家族の写真をホームページに載せる

自分でもうすうす効果があるだろうと感じていた
「家族の写真をホームページに載せる」
ことは、やっぱり効果がありそうです。

先日、参加したコンテンツマーケティングのセミナーで
家族の写真を載せた結果、反響が増えた事例が多いから
おすすめと紹介されていました。

今まで長男と一緒の写真を載せていたのですが、
ふみこんで、全員集合の写真
IMG_20150629_220429_238
をアップしました。
果たして、本当に数字がよくなるのか楽しみです。

経済的な利益だけを追求するのは、なんとなく浅ましい感じがして、
したくない。なんとなく社会性が伴うようにしたい。
しかし、具体的なことはよくわかならいので
考えながら、仕事をしていたら22で事業をはじめてから
はや8年、もうすぐ30歳になってしまいます。
たいした結果を残せず、業績も伸びているものの
低空飛行。

最近情けなくなったりもしますが、これが、
自分のペースだし、事業の成長スピードを社員の成長スピードに
あわせてゆっくりにしたのも自分なのでしかたないなと思っています。

ただただ、のんびりしていただけでなく、勉強し、経験し、考え続けたことで、自分の軸というか
自分の人生をこの会社の成長に捧げようという覚悟ができたのがよかったです。

・社員が安心して働けるように業績を安定させること
・楽しく働けるように、社員の気持ちをケアし、社内の環境もよくすること
・年を経るとともにお金がかかるので、比例して社員の所得を増やすこと
・お客様を愛し、大切にし、長く気持ちのよい関係を築くこと
・お客様の生活がよくなるように、サービスを提供すること
– 特にうちの場合は、お客様の会社の利益の増加に貢献すること

が経営することで大切だと思って毎日仕事をしています。
事業を営むこと自体が社会的ですね。

会社が世の中にたくさん貢献すれば、するほど、売上、利益が
持続的に増えていくんじゃないかと感じています。

自分の頭で考えるしかない

世の中には、甘い言葉が溢れているけれども、
それは、自分の商品を売るためのリップサービスであって、
本当に儲かること、価値のあることは、自分の頭で考えないと
手に入らない。
と思います。

セミナーや本にすがっても、それは、ただ材料を提供してくれるだけで、
いかに自分の状況に最適な解を導き出すところまではしてくれません。

人の発言に流されず、自分の頭で考えて、考えたことを実践していく
という面倒なことをひたすらやりつづける
それが、実力なんだなと思います。