仕組み作り

社員にお願いするより自分がやったほうが早いし、結果も出やすかったりするのですが、自分がやっちゃうとそもそも人を雇う意味がないし、社員にして見せ場がなくておもしろくないです。
なので、ざっくり仕事の工程を決めて、主要数値を定めて、判断基準を示してやってもらう=ある程度の仕組みの中で動いてもらうというようにしています。

これが、また簡単にできればいいんですが、そうはいかなくて、いろいろと
イレギュラーなことが、起こったり、うまく判断ができなくて時間がやたらかかったりといったことが起きます。
そこで、嫌になりそうになりますが、話し合いながら原因を追求して解決策を考えてそれを実行する、そして結果を振り返るということを社員としないといけないです。

地味に、話し合うという時間もかかり、頭を使います。

けっこう面倒な作業なので、せっかちな社長だといらいらしちゃって仕組み化が
進まず、結果、会社が大きくならないという場合がけっこう多いんじゃないかと
思います。

さらに、今、自分は自分の下にマネージャーを作って、マネージャーが更に数人面倒を見るという階層作りを少しづつしています。
そうなると余計話が、ややこしくなります。
現場の人間に直接言う機会が少なくなり、マネージャーを通して伝えないといけなくなります。
より多くの人を使って大きな事業ができるようになるものの、これまた更に難しいので試行錯誤です。。
この壁を超えれると複数のチームを作れるので、飛躍的に事業が伸びる気がしています。









コメントは受け付けていません。