いいね!を集める方法

こんばんは、CMSproの長谷川です。
 
今日のテーマは「いいね!を集める方法」です。
 
企業用のFacebookページには
1.お客様と交流を行い、信頼関係が構築できる
2.潜在的な見込み客をお客様に育てることができる
3.口コミが拡散されることで、見込み客の獲得につながる
4.実名での登録なので、一般的な口コミサイトや掲示板に比べて信頼度が高い
など、多くのメリットがあります。
 
友達の輪が広がっていき、人気が増えれば増えるほど
記事を投稿するだけで多くのユーザーの目に触れることになります。
 
どれだけ多くのユーザーに見て頂くかは、「いいね!」の数に依存します。
では、どうしたら「いいね!」ボタンを押してもらうことができるのでしょうか。
 
本日は、フェイスブックで「いいね!」を集める方法のなかで、
重要なポイントについてご紹介します!
 
———————————-

1.フェイスブックページ以外で宣伝する
 
「いいね!」が集まらない理由として多いのが、
「その企業がフェイスブックページを持っていることを知らない人が多い」
ということです。
 
ホームページの目に付きやすい部分にいいね!ボタンや
フェイスブックのバナーを設置したり、
名刺やメールの署名にフェイスブックページのURLを記載するなど、
まずは関わりのある方にフェイスブックページを持っていることを
認知してもらうことが大切です。
 

2.自分から「いいね!」ボタンを押す
 
もし取引先の企業がフェイスブックページを持っていたら。
ネットサーフィンをしていて面白い記事を見つけたら。
どんどん積極的にいいね!ボタンを押すことをおすすめします!
 
自分からアプローチし、相手からリアクションが返ってくることで、
どんどんフェイスブック内での活動が活発になっていきます。
はじめは積極的にいいね!ボタンを押し、
相互に「いいね!」をしあうことがお薦めです。
 

3.個人アカウントを活用する
 
個人のアカウントをお持ちの場合は、
プロフィール欄に企業用フェイスブックページへのリンクを貼ると効果的です。
 
友達に「いいね!」をリクエストする「招待機能」という機能もありますが、
SNSを利用するユーザーは「知り合いとの交流」を目的に利用している方が多く、
営業目的なコンタクトを嫌う傾向が高いと言われているため、
関係を壊さない程度にしていただくことをお薦めします。
 

4.キャンペーンを実施する
 
「いいね!」してくれた方には特別に○○プレゼント!や、
秘密のノウハウご紹介!など、
「いいね!」ボタンを押したくなるようなキャンペーンも効果的です。
 
例えば以前、ユニクロが、
「フェイスブックでチェックインしてくれた方には
その場でもれなくクーポンプレゼント」という
キャンペーンを行い、話題になりました。
 
実際にどのようなキャンペーンなら
お客様がいいね!ボタンを押したくなるかを考えた上で、
ぜひキャンペーン内容を考えて頂けたらと思います。
 
また、キャンペーンはユーザー参加型にして、
ユーザーに写真や動画を投稿してもらったり、
アンケートに答えてもらうなどすることで、
ユーザー同士で盛り上がってもらえる仕組みを作ることが可能です。
 

5.継続的に投稿する
 
一番大切なことが、フェイスブックページを放置しない、ということです。
お客様が読んで面白い、と感じるような内容を意識して、
質の良い記事を継続的に追加して頂くことが大切です!
 
投稿には是非画像を使うことをお薦めします。
画像を利用することで目立ち、記事が見やすく華やかになります。
また、外部サイトへのリンクを貼って、
簡単にそのサイトの紹介をするだけでも、
高い反響を得られることが多いです。

———————————-
 
以上、「いいね!」を集める方法について、
基本的なポイントについてご紹介いたしました。
フェイスブックページを持っているけれど
中々活用に至っていないと思っている方は、
是非実践してみて下さいね。
 

また、明日もお届けします。
ここまで読んで頂きありがとうございます!

基本を大切に

こんばんは。
谷口です。
 
気が付いたら自分を含め
あぶれ者が集ったチームになってしまいました。
現在、全員が、正社員経験なしです。
もしくは、元学生で弊社が初めての会社です。
 
今日、お会いした方に、
「暴れ馬を乗りこなしている状態。」
と言われました。
 
少し、目眩がしました。
 

しかし、自分が選んだ道ではありますし、あまり人のことを言える
立場でないので今の環境の中で最善をつくしたいと思います。
 
具体的には、やはり、私を含め全員が、
いろいろな方のお陰で生きていられていることをしっかりと認識して
・感謝すること
・明るく挨拶をすること
・人に優しくすること
・わがままをいわないこと(和を考えること)
・いばらないこと
・どならないこと
・弱い人をいじめないこと
・自分が自分のことを思うように人のことも思うこと
・身の回りをきれいにすること
などの人としての基本をしっかり
できるように努めようと思います。
 
自分と向き合うこと、人と向き合うことは
しんどいことですが、生きている感じは
するので楽しいですね。
 

– 谷口翔太

感動しました

こんばんは。
谷口です。
 
成果報酬でサイト運営を行う事業の立ち上げをしています。
第一弾の、アジアン家具の通販サイトオープンの準備を
しています。
 
今後の事業展開、サイトのクリエイティブ、商品の魅せ方、
価格の決め方などを考えながら、作っていくので
けっこうエネルギーがかかります。
 
第一弾といいながら、軌道に乗るとまたチーム作りを
することになるので第二弾は、短くて1年半後とかに
なりそうです。
 
5月は自分のテンションが高いので一気に
形を作ろうと思います。
 
今は、根性で乗り切る感じです。
 

大学生アルバイトの採用もしていて
大事な仕事なので頭を使います。
けっこういい人材がキャリアバイトという媒体から応募が来ているので
うまく仕事を増やして、赤字にならない形でアルバイトを
増やせたらと考えています。
 
今日は、新卒採用をしてないのに
「現在、WEB、DTP業界を中心に就職活動を進めております。
今回は貴社の採用ページを拝見して、暖かみのあるホームページに惹かれました。
私は2014年の新卒希望です。」
という大学4年生からの応募があり、感動しました。
 
少なくとも自分が死ぬまで会社が存続しているだろうと根拠のない大きな自信はありますが、
客観的に見て、来年4月に、会社があるのか?
わからないような小さい会社に新卒希望だなんて。。
と思いましたが、ありがたいです。
 
体力的にきつくなってきましたが、
明るい展望が見えてきたので明日も
はりきって頑張ろうと思います。
 
– 谷口翔太